 |
 |
|
 |
| すぐにおうちでお抹茶を楽しめる本格派の茶道具お抹茶6点セットです。 初心者の方で… |
 |
|
 |
紫地白菊花文 急須|急須・土瓶
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 上品な紫色で、持ち心地のいい急須。 お揃いの湯呑みと一緒に使ってみてください。 お茶好きの方や、お世話になった方へのワンランク上の贈り物としてもオススメです。 清水焼 17(取手まで)7.5(口径)×… |
 |
切溜三入子(ピュアホワイト・シルバー)|重箱・切溜
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| きりためは昔から生活の器として使われてきた民具の一つです。「小さくしまって大きく使う」。日本人の知恵と合理性が豊かに調和している日本の器です。 一見、ピュアホワイト単色の切溜なのですが、蓋を返すとシル… |
 |
長板大(風炉用)|長板
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 長板は真台子の天板、あるいは地板に相当するもので、大小の二種類があります。大きいものは風炉用、小さいものは炉用になっています。 カラー:黒 サイズ:縦364mm×横848mm×高さ18mm 材質:M… |
 |
切溜三入子(シルバー・ピュアホワイト)|重箱・切溜
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| きりためは昔から生活の器として使われてきた民具の一つです。「小さくしまって大きく使う」。日本人の知恵と合理性が豊かに調和している日本の器です。 一見、シルバーの単色の切溜なのですが、蓋を返すとピュアホ… |
 |
根来塗扇板会席五客揃|ランチョンマット・膳
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 扇の曲線が美しいフラットタイプの板会席です。おもてなしの際に直接料理を盛り付けて板皿としてもお使いいただけます。迎春を日本伝統の雰囲気で楽しんでみてはいかがでしょうか。五客セットです。 セット内容:… |
 |
根来塗十二角一人膳|ランチョンマット・膳
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 使って仕舞える非常に便利な根来塗の一人膳です。一人で一杯のお酒のお供にいかがでしょうか。そして二人で楽しく飲むときは、素敵なダイニングを演出してくれるでしょう。 カラー:飛鳥根来 サイズ:(組立時)縦… |
 |
変根来丸三段重|重箱・切溜
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 大きく使って、小さく仕舞える丸いオードブル重箱です。使用時は三段、収納時はコンパクトに一段となるので、小物を収納するボックス代わりにもよく使われます。さあ、運動会、ピクニックなどにたくさんの料理を入れ… |
 |
切溜三入子(根来)|重箱・切溜
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| きりためは昔から生活の器として使われてきた民具の一つです。「小さくしまって大きく使う」。日本人の知恵と合理性が豊かに調和している日本の器です。 4色ある中の根来のバージョンです。 内容:身(大×1、中… |
 |
切溜三入子(オフホワイト)|重箱・切溜
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| きりためは昔から生活の器として使われてきた民具の一つです。「小さくしまって大きく使う」。日本人の知恵と合理性が豊かに調和している日本の器です。 4色ある中のオフホワイトのバージョンです。 内容:身(大… |
 |
切溜三入子(黒)|重箱・切溜
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| きりためは昔から生活の器として使われてきた民具の一つです。「小さくしまって大きく使う」。日本人の知恵と合理性が豊かに調和している日本の器です。 4色ある中の黒のバージョンです。 内容:身(大×1、中×… |
 |
切溜三入子(赤)|重箱・切溜
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| きりためは昔から生活の器として使われてきた民具の一つです。「小さくしまって大きく使う」。日本人の知恵と合理性が豊かに調和している日本の器です。 4色ある中の赤のバージョンです。 内容:身(大×1、中×… |
|