![更新情報 Just arrived](http://www.seeq.ne.jp//images/tlm_justarrived.jpg) |
![""](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
|
![””](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
『忍たま乱太郎』の世界観をイメージしたヘアアクセサリー(マジェステ+簪)が登場!… |
![””](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
|
![””](/images/spacer.gif) |
独楽重 (小)
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
京都三条通りの漆器屋。漆器以外に陶磁器・ガラス・工芸品・布製品なども。ギャラリーも併設 |
![””](/images/spacer.gif) |
フチ乾漆粉蒔き盛鉢
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
京都三条通りの漆器屋。漆器以外に陶磁器・ガラス・工芸品・布製品なども。ギャラリーも併設 |
![””](/images/spacer.gif) |
丹波焼徳利
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
”伝統的工芸品”指定兵庫県の焼き物 丹波焼酒器酒器徳利 |
![””](/images/spacer.gif) |
内山水岩牡丹 組蓋付湯呑
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
長寿の祝いと感謝を込めての贈り物に、毎日永く使える、色彩豊かな有田焼の中からセレクト! 【有田焼 三光堂】 |
![””](/images/spacer.gif) |
北斎 ビアグラス
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
長寿の祝いと感謝を込めての贈り物に、毎日永く使える、色彩豊かな有田焼の中からセレクト! 【有田焼 三光堂】 |
![””](/images/spacer.gif) |
石畳プラチナ 越前箸
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
石畳をイメージしたプラチナ箔使用のお箸です、越前箸は木材から漆まで純国産の箸です |
![””](/images/spacer.gif) |
加伏二膳入 箸箱
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
かぶせ蓋の2膳入れ箸箱です、木製・漆塗りの本格箸箱、朱と黒からお選び下さい |
![””](/images/spacer.gif) |
飛花 一膳入
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
風に吹かれて漂う植物の種をモチーフした飛花模様を沈金で加飾しました、朱と黒からお選び下さい |
![””](/images/spacer.gif) |
水玉内銀地小鉢
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
内銀地の端反小鉢に金、朱金、青金の三色の水玉を付けました、とてもかわいらしい仕上がりです |
![””](/images/spacer.gif) |
内銀地 利休鉢
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
利休鉢の内側を銀地でしあげました、銀地と朱色のコントラストが上品でかわいらしい逸品です、銀地は器の表面に薄く塗った漆に純銀粉を蒔きつけ、光輝くまで何度も磨きあげる技法です |
![””](/images/spacer.gif) |
春秋小紋 椿皿
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
根来塗りの椿皿に春秋の小紋をちらしました、根来は黒中塗りに朱色の上塗りを施した塗り技法です、春秋は春の桜と秋の紅葉両方の模様を配し、1年中四季を通して使えるようにした模様です |
![””](/images/spacer.gif) |
根来 合鹿椀
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
根来は黒中塗りに朱色の上塗りを施した塗り技法です、 |
![””](/images/spacer.gif) |
古根来 お好み大椀
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
根来は黒中塗りに朱色の上塗りを施した塗り技法です。使い込むにつれて表面の朱色が剥げて下地の黒が見えてきます、この性質を利用して最初から黒を研ぎ出し、模様にしました |
![””](/images/spacer.gif) |
黒内朱 雑煮椀
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
黒内朱の雑煮椀です、オーソドックスな形状で使い安く、価格的にもお得な商品です |
![””](/images/spacer.gif) |
皆朱 雑煮椀
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
総朱塗りの雑煮椀です、オーソドックスな形状で使い安く、価格的にもお得な商品です |
|