 |
 |
|
 |
表示価格は1本の価格です。チェーンの長さの範囲内でスライドボールを動かすことによ… |
 |
|
 |
砥部焼 梅山窯 箸置き(赤絵ふうせん花)
|
|
 |
|
|
|
 |
砥部焼き、梅山窯さんの箸置き。 昔の枕に似た形から、枕型とも呼ばれるかたちです。 箸置きの底には「梅」の文字があります。 砥部焼き最大の窯元、梅山窯さんの陶印です。 … |
 |
根来塗和菓子箱|アラカルト
|
|
 |
|
|
|
 |
島安の定番中の定番で、百貨店でも人気の有る商品です。八角の銘々皿が10枚も収納されていて、大人数の茶会や野点などに重宝します。銘々皿を取り皿として使ってもOK。お正月にお節添えてもてなしてはいかがでし… |
 |
伊佐文様チーフ 松竹梅シロ|アラカルト
|
|
 |
|
|
|
 |
チーフとは、お弁当箱や小物を包むために小さく改良された風呂敷です。京都の型絵染作家、伊佐久二雄氏が風景や伝統的な吉祥モチーフをモダンに文様化しました。島安のお弁当箱やお箸箱、ミニ三段重と合わせてお楽し… |
 |
切溜三入子(シルバー・ピュアホワイト)|重箱・切溜
|
|
 |
|
|
|
 |
きりためは昔から生活の器として使われてきた民具の一つです。「小さくしまって大きく使う」。日本人の知恵と合理性が豊かに調和している日本の器です。 一見、シルバーの単色の切溜なのですが、蓋を返すとピュアホ… |
|