 |
 |
|
 |
2025年産の観音山せとか(訳ありせとか)は、ご予約受付中です。 お届けは3月頃… |
 |
|
 |
観音山キンカン2025年産はご予約受付中です。ついに観音山フルーツガーデンの樹上… |
 |
|
 |
2025年産の観音山せとかは販売中です! ご注文いただいた皆様にはご注文順に発… |
 |
|
 |
中棗(変根来-白)|販売終了商品
|
|
 |
|
|
|
 |
茶道では、濃茶席と薄茶席があるのですが、棗(なつめ)と言うのは薄茶用のお抹茶を入れる茶器です。この中棗はベースが樹脂製の棗となっており、本格的なお点前の出きる茶器なので練習用、普段使いにも使えますし、… |
 |
中棗(変根来-黒)|販売終了商品
|
|
 |
|
|
|
 |
茶道では、濃茶席と薄茶席があるのですが、棗(なつめ)と言うのは薄茶用のお抹茶を入れる茶器です。この中棗はベースが樹脂製の棗となっており、本格的なお点前の出きる茶器なので練習用、普段使いにも使えますし、… |
 |
中棗(根来)|販売終了商品
|
|
 |
|
|
|
 |
茶道では、濃茶席と薄茶席があるのですが、棗(なつめ)と言うのは薄茶用のお抹茶を入れる茶器です。この中棗はベースが樹脂製の棗となっており、本格的なお点前の出きる茶器なので練習用、普段使いにも使えますし、… |
 |
一服棗(霞根来-茜)|販売終了商品
|
|
 |
|
|
|
 |
茶道では濃茶席と薄茶席があるのですが、棗(なつめ)と言うのは薄茶用のお抹茶を入れる茶器です。この一服棗は、一人、二人用の最も小さい棗なので持ち運びに便利です。友達を薄茶でもてなすなんて、おしゃれですよ… |
 |
中棗(霞根来-松葉)|販売終了商品
|
|
 |
|
|
|
 |
茶道では、濃茶席と薄茶席があるのですが、棗(なつめ)と言うのは薄茶用のお抹茶を入れる茶器です。この中棗はベースが樹脂製の棗となっており、本格的なお点前の出きる茶器なので練習用、普段使いにも使えますし、… |
 |
中棗(霞根来-茜)|販売終了商品
|
|
 |
|
|
|
 |
茶道では、濃茶席と薄茶席があるのですが、棗(なつめ)と言うのは薄茶用のお抹茶を入れる茶器です。この中棗はベースが樹脂製の棗となっており、本格的なお点前の出きる茶器なので練習用、普段使いにも使えますし、… |
 |
変根来正角折敷|ランチョンマット・膳
|
|
 |
|
|
|
 |
ちょっと大きいサイズの正角折敷。モダン漆器の代表格、変根来の塗りでご用意しました。折敷はシンプルな正方形のトレー。塗の上品さが活きています。食卓に並べ安い300mmサイズのラインナップもありますが34… |
 |
一文字トレー(黒)|お盆・トレー
|
|
 |
|
|
|
 |
ワイドの長さがLサイズは740mm、Mサイズは600mmと、とても長いトレー。テーブルのセンターにお花と一緒に、オードブルをアレンジしたりローボードの上に置いて、趣味の置物を並べてみたりテーブルコーデ… |
 |
切溜三入子(黒・パープル)|販売終了商品
|
|
 |
|
|
|
 |
きりためは昔から生活の器として使われてきた民具の一つです。「小さくしまって大きく使う」。日本人の知恵と合理性が豊かに調和している日本の器です。 一見、黒の単色の切溜なのですが、蓋を返すと薄いパープル(… |
 |
切溜三入子(シルバー・ピュアホワイト)|重箱・切溜
|
|
 |
|
|
|
 |
きりためは昔から生活の器として使われてきた民具の一つです。「小さくしまって大きく使う」。日本人の知恵と合理性が豊かに調和している日本の器です。 一見、シルバーの単色の切溜なのですが、蓋を返すとピュアホ… |
 |
根来塗手提タバコ盆|販売終了商品
|
|
 |
|
|
|
 |
レトロな民芸調のタバコ盆は、和のインテリアとして、お香をたいたり、アロマキャンドルを灯してみたり、灰皿以外に利用して楽しむ方も多いです。もちろん愛煙家には灰皿としてお使いいただけますよ。 内容:本体×… |
 |
縦長入子膳(シルバー)|ランチョンマット・膳
|
|
 |
|
|
|
 |
「入子膳」はテーブルコーディネーターとしてご活躍されているプロの方からホームパーティーをモダンにアレンジしたい皆様など、大変人気があります。かっこよく縦にスラーっと伸びた入子膳。大・小並べた高低差。そ… |
 |
根来塗信玄弁当|販売終了商品
|
|
 |
|
|
|
 |
歴史上の人物である武田信玄。時の実力者にあやかりレトロ感を表現したお弁当箱です。かわいい丸みと復古調がまさにドレッシーなので、お米や麦、玄米などさまざまな健康食でランチを彩ってみてはいかがでしょうか?… |
 |
二入子膳(赤)|ランチョンマット・膳
|
|
 |
|
|
|
 |
テーブルコーディネーターとしてご活躍されているプロの方から根強い人気があるのが、この「入子膳」です。昔の宴会膳をミニマムサイズにして、モダンにアレンジしています。高評価をいただいている大・中・小サイズ… |
 |
根来塗扇板会席五客揃|ランチョンマット・膳
|
|
 |
|
|
|
 |
扇の曲線が美しいフラットタイプの板会席です。おもてなしの際に直接料理を盛り付けて板皿としてもお使いいただけます。迎春を日本伝統の雰囲気で楽しんでみてはいかがでしょうか。五客セットです。 セット内容:… |
 |
根来塗長角板会席五客揃|ランチョンマット・膳
|
|
 |
|
|
|
 |
長角のフラットタイプの板会席です。おもてなしの際に直接料理を盛り付けて板皿としてもお使いいただけます。迎春を日本伝統の雰囲気で楽しんでみてはいかがでしょうか。普段はランチョンマットにすることも出来ます… |
 |
根来塗半月板会席五客揃|ランチョンマット・膳
|
|
 |
|
|
|
 |
半月の曲線が美しいフラットタイプの板会席です。おもてなしの際に直接料理を盛り付けて板皿としてもお使いいただけます。迎春を日本伝統の雰囲気で楽しんでみてはいかがでしょうか。五客セットです。 セット内容… |
 |
二入子膳(シルバー)|ランチョンマット・膳
|
|
 |
|
|
|
 |
テーブルコーディネーターとしてご活躍されているプロの方から根強い人気があるのが、この「入子膳」です。昔の宴会膳をミニマムサイズにして、モダンにアレンジしています。高評価をいただいている大・中・小サイズ… |
 |
根来塗角盆|お盆・トレー
|
|
 |
|
|
|
 |
伝統的な正方形のお盆です。お盆といえばこの形を思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか。根来塗りは、どの器を乗せてもマッチしますし、ハレの日はもちろんの事、日常使うお膳として使っていただけます… |
 |
根来塗隅切盆|お盆・トレー
|
|
 |
|
|
|
 |
隅が切られたという意匠の八角盆です。会席膳では半月と同様良く見かける形になっており、根来塗りは、どの器を乗せてもマッチします。ハレの日はもちろんの事、日常使うお膳として使っていただけます。 サイズ:… |
|