 |
 |
|
 |
南米アマゾン川流域に生息する世界最大のヘビ、アナコンダ! … |
 |
|
 |
粉引面取多用丼
|
|
 |
|
|
|
 |
笠間焼、益子淳一氏の粉引面取丼。大きく面取りした丼に、アイボリーの粉引きが素敵。大きさもちょうどよく、麺類、ご飯ものなど多用丼として大活躍の器です。 |
 |
美しいフォルム 和モダン黒釉ロクロ目丼ボウル
|
|
 |
|
|
|
 |
安定感のあるシルエット、ロクロ目ラインの美しい器です。きりりとした黒でお料理がおいしく映えます。シンプルかつ、モダンなデザインなので和洋問わずお使いいただけます。ラーメンなどの麺類、サラダボウル、煮物… |
 |
染花ちらし 姫丼
|
|
 |
|
|
|
 |
ぽってりとした優しい丸みの小さめの丼です。いろいろな丼料理やお茶漬け、具だくさんの汁物やお雑煮に使えます。丈夫で清潔な磁器ですので、扱いやすく安心です。重なりますので収納もOKです! |
 |
染花ちらし 朝顔丼
|
|
 |
|
|
|
 |
朝顔の形をモチーフにデザインした朝顔型の丼になります。シンプルでスッキリとした形状も魅力です。一人前のラーメンにピッタリ! おそばやうどんにもちょうど良いサイズの丼です。磁器ですので衛生面、耐久性に優… |
 |
円花 姫丼
|
|
 |
|
|
|
 |
ぽってりとした優しい丸みの小さめの丼です。いろいろな丼料理やお茶漬け、具だくさんの汁物やお雑煮に使えます。丈夫で清潔な磁器ですので、扱いやすく安心です。重なりますので収納もOKです! |
 |
紅縞紋どんぶり
|
|
 |
|
|
|
 |
ベージュ色の粉引きの地に、あか(紅)色の呉須で縞紋を描いた紅縞紋どんぶり。すっきりと上品でおしゃれな器です。親子丼や海鮮散らしなどのご飯ものや、もちろんおそば、うどんにも♪とても重宝する使いやすいサイ… |
 |
織部 けずり十草4.2丼|和食器|シーン別に選ぶ
|
|
 |
|
|
|
 |
釜めし、お茶漬け、セット料理(ミニうどん等)に使える多用丼になります。 スープボウルやシリアルボウルなどに使用しても味があります。 【注意事項】 本品はメーカー在庫品です。 お客様からのご注文後に、提… |
 |
染六角細湯呑(星見)
|
|
 |
|
|
|
 |
手に馴染む六角形の形は気がつくとこの器をずーと握りながらおしゃべりしています。ウチではお茶だけでなく珈琲も時にはスープなんかもこの器で頂いたりします。野菜スティックを指しても絵になる名脇役です! サイ… |
 |
江戸紋5寸深丼 しん窯 青花
|
|
 |
|
|
|
 |
シンプルな形状の丼なので、丼物はもちろん麺類にもよく合います。絵柄は伝統的な絵柄をモダンにアレンジした「江戸紋」という絵柄です。青花を代表する絵柄で、お買い物袋や包装紙のデザインにも、この絵柄のデザイ… |
 |
つるりんどう4.5寸丼 青花 匠
|
|
 |
|
|
|
 |
有田焼 青花匠ブランドの4.5寸丼です。高山植物のつるりんどうを内外に螺旋状に描いてみました。一見シンプルですが、描くのに技術が伴います。 |
 |
奴だこ6.5寸中華丼 しん窯 青花
|
|
 |
|
|
|
 |
有田焼青花の中華丼です。少し幅の広い浅めの丼です。中華丼の他にも色々な丼物にご使用できます。渕が厚めに作られているのでとても丈夫です。丼の内側いっぱいに可愛い奴だこが描かれています。 |
 |
ひきよせ 3段S 【蓋付椀】 メープル
|
|
 |
|
|
|
 |
「ひきよせ」は古くから伝わる『木地挽き』と呼ばれる技法で作られています。また、かまぼこのような木製品とも言えます。元の姿は留めなくても、シンプルな形と素材の美しさを存分に味わえる日用品に生まれ変わる。… |
 |
〔井上淳〕 線紋だ円多用鉢 グリーン
|
|
 |
|
|
|
 |
丸い鉢をきもちギュッとしたシルエットが特徴的。ストライプ状の線紋が綺麗にデザインされた鉢ですが、その姿はなぜか妙。妙ですが不思議と見るものを惹きつける魅力ある作品です。素材:陶器 サイズ:径(長辺 約… |
 |
ライン(ルリ) ボウル(大)N
|
|
 |
|
|
|
 |
スッキリしていてシンプルな形のボウルです。小丼や具だくさんのシチュー、ちょこっと食べたい麺類にお茶漬、サラダやフルーツ、いろんなメニューに使えます。スタッキングできるので収納も大丈夫です。丈夫で清潔な… |
|