![更新情報 Just arrived](http://www.seeq.ne.jp//images/tlm_justarrived.jpg) |
![""](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
|
![””](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
日常で起きるけがの手当てができる救急抽選キット。除菌も考えられているイベントツー… |
![””](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
|
![””](/images/spacer.gif) |
小石原焼 唐辛子箸置き(5個セット)
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
博多人形の伝統工芸士が作った、唐辛子の焼き物の箸置きです。<br><br>陶器の素朴な手触りが生きています。<br>… |
![””](/images/spacer.gif) |
竹製 箸置き(野菜5種)
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
大分県の竹工芸の職人さんが作った竹製品です。<br><br>国産の竹を、ひとつひとつ丁寧に手仕事で作りました。<br>… |
![””](/images/spacer.gif) |
小石原焼 やまめ箸置き 5個セット
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
渓流を感じる箸置きです。<br><br>やまめのパーマークの特徴がよく出ています。<br>コレクションの仲間に加えて… |
![””](/images/spacer.gif) |
文吉窯 箸置(なまず)|箸おき|やきもの
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
箸置は楽しい。ふだんの料理に置くだけで、 食卓の雰囲気が変わる(なんだかきちんとした感じ)。 箸置の種類を変えれば、 食卓の雰囲気がまた変わる(おぉ、新鮮)。 箸置はテーブルの名演出家です。 文吉窯謹… |
![””](/images/spacer.gif) |
山本芳子 カトラリーレスト(緑釉)
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
料理を引き立てる名脇役的存在といえば箸置だと思う。 箸置一つで食卓はより華やかになる。 山本さんのカラトリーレストは 織部のシンプルな美しさと長めのサイズが魅力。 スプーンと箸の組合せも違和感… |
![””](/images/spacer.gif) |
多田鐵男 箸置(ダックスフンド/赤) 九谷焼
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
食卓に箸置を使う。 和食のしつらえがより美しくなる。気分が高まる。 かつリーズナブルだから、いろいろ揃えられる楽しみがある。 小さい存在だけれど、箸置は和食器の入口としてぴったりなのです。 遊… |
![””](/images/spacer.gif) |
2018年初春作品 黒猫 箸置
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
京都、楽入窯の2018年初春作品です。楽入窯は500年受け継がれてきた楽焼の伝統を守りつつ、意欲的にこれからの時代の茶道に提言を行っています。 |
![””](/images/spacer.gif) |
2017年初春作品 タヌキ 箸置
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
京都、楽入窯の2017年初春作品です。楽入窯は500年受け継がれてきた楽焼の伝統を守りつつ、意欲的にこれからの時代の茶道に提言を行っています。 |
![””](/images/spacer.gif) |
2017年初春作品 アザラシ 箸置
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
京都、楽入窯の2017年初春作品です。楽入窯は500年受け継がれてきた楽焼の伝統を守りつつ、意欲的にこれからの時代の茶道に提言を行っています。 |
![””](/images/spacer.gif) |
2017年初春作品 鶏(茶) 箸置
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
京都、楽入窯の2017年初春作品です。楽入窯は500年受け継がれてきた楽焼の伝統を守りつつ、意欲的にこれからの時代の茶道に提言を行っています。 |
![””](/images/spacer.gif) |
2016年初春作品 ラッコ 箸置
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
京都、楽入窯の2016年初春作品です。楽入窯は500年受け継がれてきた楽焼の伝統を守りつつ、意欲的にこれからの時代の茶道に提言を行っています。 |
![””](/images/spacer.gif) |
2013年初春作品 キリン 箸置
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
京都、楽入窯の2013年初春作品です。楽入窯は500年受け継がれてきた楽焼の伝統を守りつつ、意欲的にこれからの時代の茶道に提言を行っています。 |
|