 |
 |
|
 |
【数量5から】 生地 『ブロード ホーミーコレクション おもちゃ柄 サックス D… |
 |
|
 |
色絵糸巻図ミート皿
|
|
 |
|
|
|
 |
美しい五彩の色絵中皿。ちょうど、和食のメインを乗せるのにふさわしい大きさです。真っ白な白磁は清潔感があって、これから夏にかけて活躍するお皿です♪ |
 |
砥部焼 千山窯 おにぎり皿(十草)
|
|
 |
|
|
|
 |
砥部焼 千山窯 おにぎり皿(十草) 砥部焼、千山窯(せんざんがま)さんの角皿。 日本人のソウルフード、おにぎり。そのために作られました。 雑穀や炊き込みなど、色の付いたご飯にも合うように… |
 |
ディスコ
|
|
 |
|
|
|
 |
創業百余年の老舗硝子メーカー「吉沼硝子」の和食向けの硝子食器です。 伝統の和食・モダンな和食スタイルに溶け込む手作り感溢れる器をお楽しみ下さい。 料理のジャンルを問わず、前菜・サラダ・デザート・カ… |
 |
小鹿田焼 8寸皿 c
|
|
 |
|
|
|
 |
寸法:径24 高さ3 素朴で温もりのある民藝の器たち 一子相伝の技が300年の伝統を守ります 山あいのひっそりした集落で300年前から続く伝統の技法によって生み出される小鹿田焼(おんたやき)の器。陶… |
 |
小鹿田焼 9寸中深皿 a
|
|
 |
|
|
|
 |
寸法:径27.5 高さ7 素朴で温もりのある民藝の器たち 一子相伝の技が300年の伝統を守ります 山あいのひっそりした集落で300年前から続く伝統の技法によって生み出される小鹿田焼(おんたやき)の器… |
 |
木の器 丸小皿
|
|
 |
|
|
|
 |
材質:けやき/寸法:径16〜17 高さ2.5 ほっこりやさしい 木のぬくもりを感じる器 ひとつの木の塊から、それぞれの材質の特性を生かしながら生み出される木の器。使用されるのは、けやき・かえで・さくら… |
 |
小鹿田焼 5寸ピッチャー a
|
|
 |
|
|
|
 |
寸法:高さ15 素朴で温もりのある民藝の器たち 一子相伝の技が300年の伝統を守ります 山あいのひっそりした集落で300年前から続く伝統の技法によって生み出される小鹿田焼(おんたやき)の器。陶土は集… |
 |
小鹿田焼 5寸ピッチャー d
|
|
 |
|
|
|
 |
寸法:15 素朴で温もりのある民藝の器たち 一子相伝の技が300年の伝統を守ります 山あいのひっそりした集落で300年前から続く伝統の技法によって生み出される小鹿田焼(おんたやき)の器。陶土は集落周… |
 |
九谷焼 麻文様飯碗
|
|
 |
|
|
|
 |
丈夫ですくすくとまっすぐに伸びる麻を表現した麻文様を、九谷焼独自の絵付けで表現しました。 お祝いの膳に用いてもいいし、ふだん使いに用いるのもお薦め。 料理が映えて、豪華な気分を味わえます。 もちろん、… |
 |
九谷焼 麻文様湯飲(2個組)
|
|
 |
|
|
|
 |
丈夫ですくすくとまっすぐに伸びる麻を表現した麻文様を、九谷焼独自の絵付けで表現しました。 贈り物や慶事用にはもちろん、普段使い用としても最適です。 ちょっとぜいたく気分でお茶の時間にしたいときなど、ぜ… |
 |
沖縄産 ツチノヒ やちむん 6寸皿 点打ち
|
|
 |
|
|
|
 |
こちらは、沖縄の陶器、「やちむん」のお皿です。沖縄県恩納村にある「ツチノヒ」という工房にて、手作りされた6寸皿です。柄は、点打ちです。ツチノヒというネーミングからなのか、土の色を活用して描いてるという… |
 |
沖縄産 ツチノヒ やちむん 6寸皿 刷毛目
|
|
 |
|
|
|
 |
沖縄の陶器、「やちむん」のお皿。沖縄県恩納村にある「ツチノヒ」で作られた6寸皿です。柄は、刷毛目です。この刷毛目もまた渋い。お菓子とか、ケーキとか置いてみると、またすごく似合いますね。 |
|