|
|
|
|
袋めん「サッポロ一番 みそラーメン」のおいしさをカップめんで再現しました。 表… |
|
|
|
大八半壷(だいやはんつぼ)
|
|
|
|
|
|
|
錫は湿気を寄せ付けないものとして永年茶入として使われてきました。この大八半壷は、手描きで四君子の柄を描き、漆で色付けしました。気密性があります。【サイズ】 高さ117mm, 径93mm, 容量約200… |
|
茶入 CHAPA 黒漆
|
|
|
|
|
|
|
ma design works 大島邦昭氏のデザイン。やわらかな球体フォルムに加え、中心軸を約10度ほど傾けた独創的なデザイン。見る角度によって様々な表情が楽しめます。デザインに忠実に手挽きロクロで丁… |
|
青急須(共箱) 作家「山田想」
|
|
|
|
|
|
|
伝統ある急須作家の家系に生まれた山田想さんの青急須。その作風は、伝統を感じながらも窯変による独自のグラデーションが美しい現代に合うモダン青急須を制作。 |
|
二代山口錠鐵作水指
|
|
|
|
|
|
|
≪二代山口錠鐵作水指 ≫山口錠鐵(二代) 大正9年生「赤津の窯屋山口」として三百有余年、作陶に従事する家に生まれる。技術保存登録賞を受けた父、先代錠鉄に学ぶ。織部,志野,古瀬戸等、雅趣に富んだ茶陶が中… |
|
加藤 泰一 青磁鎬茶碗
|
|
|
|
|
|
|
加藤氏は作家活動をされています。イタリア国立ファエンシア陶芸専修校に留学し、世界を見据え、日本国内だけでなく世界に発信する青磁、白磁を作陶され続けています。 |
|
赤沢露石作 黄交趾菓子鉢 茶道具
|
|
|
|
|
|
|
赤沢露石は初代赤沢華峯(赤沢元次郎) 田能村直入に南画を習いのちに、陶芸に進む。二代:赤沢露石元次郎の子露石と号す。昭和18年:交趾焼きで技術保存認定を認定される 京都伝統陶芸家協会の設立に携わり、同… |
|