|
|
刷毛目カップ椀
|
|
|
|
|
|
|
刷毛目に仕上げたカップ型のお好み椀です、小鉢としても使っていただけます |
|
布張鉋目 合鹿椀
|
|
|
|
|
|
|
鉋目をつけた合鹿椀の見付と縁に布を張り補強しました、丈夫でずっと使っていただけるお椀です |
|
根来 合鹿椀
|
|
|
|
|
|
|
根来は黒中塗りに朱色の上塗りを施した塗り技法です、 |
|
古根来 大平椀
|
|
|
|
|
|
|
根来は黒中塗りに朱色の上塗りを施した塗り技法です。使い込むにつれて表面の朱色が剥げて下地の黒が見えてきます。この性質を利用して最初から黒を研ぎ出し、クラシックな雰囲気を作りました |
|
古根来 合鹿椀
|
|
|
|
|
|
|
根来は黒中塗りに朱色の上塗りを施した塗り技法です。使い込むにつれて表面の朱色が剥げて下地の黒が見えてきます。この性質を利用して最初から黒を研ぎ出し、クラシックな雰囲気を作りました |
|
根来 切立椀
|
|
|
|
|
|
|
まっすぐに切り立ったお好み椀です、根来塗りで仕上げました |
|
日月 まゆ型雑煮椀
|
|
|
|
|
|
|
まゆをイメージした木地型に日月の模様をつけた雑煮椀、全体に装飾しているので食卓でも存在感がでそうです |
|
古代朱 雑煮椀
|
|
|
|
|
|
|
古代朱塗りの雑煮椀です、下地の黒が透けて良い感じに仕上がっています |
|
よろこび 黒内朱雑煮椀
|
|
|
|
|
|
|
雑煮椀に金箔で日の出をイメージした模様をつけました、新年をお祝いするのにぴったりの雑煮椀です |
|
高仙才椀 古代朱・溜
|
|
|
|
|
|
|
小ぶりな雑煮椀です、お餅の他になにも入れない地域の方はこちらのお椀でも使いやすいですよ。古代朱と溜からお選びください |
|
高仙才椀 朱・黒
|
|
|
|
|
|
|
少し小ぶりな雑煮椀です、お餅の他になにも入れない地域の方はこちらのお椀でも使いやすいですよ |
|
凛 雑煮椀
|
|
|
|
|
|
|
見返しを銀彩で仕上げ縁起のよい松の絵を付けました、銀色の塗料ではなく、粉を蒔きつけてからしあげているためとてもきれいな仕上がりです |
|
雑煮椀 木合
|
|
|
|
|
|
|
木合の雑煮椀です、朱内黒、総黒からお選びください |
|
黒内朱 雑煮椀
|
|
|
|
|
|
|
黒内朱の雑煮椀です、オーソドックスな形状で使い安く、価格的にもお得な商品です |
|
皆朱 雑煮椀
|
|
|
|
|
|
|
総朱塗りの雑煮椀です、オーソドックスな形状で使い安く、価格的にもお得な商品です |
|
溜内朱 雑煮椀
|
|
|
|
|
|
|
シンプルな溜内朱の雑煮椀です、見付けは布張り、よく乾燥していて、とても丈夫です、お正月前にはよくご利用いただいています |
|
春香花丸 雑煮椀
|
|
|
|
|
|
|
桜と梅をモチーフにした花丸、色粉を使った磨き蒔絵は粂治郎独自の手法です。丸を描く時 また同じところに戻ることから、花丸は幸せがずっと続くようにと願いが込められた縁起のよい模様です |
|
朱 天竜寺煮物椀
|
|
|
|
|
|
|
天竜寺型の煮物椀を朱と黒で塗り分けました、シンプルですが、かわいらしい煮物椀です |
|