 |
 |
|
 |
| 国産高級粳米のつぶつぶ感を残した生地を 厳選した天然塩と岩塩、醤油で香ばしく焼き… |
 |
|
 |
薗部産業 ふき漆 スタイル椀 中サイズ
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 小田原に工場を構える薗部産業が作っているスタイル椀。職人が原木から作ります。難しい木の選別から始まり、乾燥、ロクロでの削り上げ、ウレタン塗装と、多くの工程を経て数か月かけて1つのお椀になります。スタイ… |
 |
飯椀 水目桜 黒 冨樫孝男作
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 『飯椀 水目桜 黒』 冨樫孝男作 テラディアート国産材を手挽き轆轤形成した竪木材に本堅地を施し、上塗りには浄法寺漆を使用して仕上げています。凛とした黒漆椀です。その存在感に反してとても薄く軽いお椀です… |
 |
合鹿椀 朱色 塗師一富作
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 『合鹿椀 朱色』 塗師一富作 テラディアート国産木地に本堅地を施し、上塗りには浄法寺漆を使用して仕上げています。飯椀、汁椀、惣菜鉢、麺椀など活用術の多い器ですので、和食好きの方なら、合鹿椀は揃えておき… |
 |
春香花丸 雑煮椀
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 桜と梅をモチーフにした花丸、色粉を使った磨き蒔絵は粂治郎独自の手法です。丸を描く時 また同じところに戻ることから、花丸は幸せがずっと続くようにと願いが込められた縁起のよい模様です |
 |
根来研出 煮物椀
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 明るい朱椀の縁を研ぎ出しクラシックな雰囲気です。根来は黒中塗りに朱色の上塗りを施した塗り技法です。使い込むにつれて表面の朱色が剥げて下地の黒が見えてきます。この性質を利用して最初から黒を研ぎ出し、模様… |
 |
飛花 吸物椀
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| たんぽぽのように種子を飛ばす植物をモチーフにしています |
 |
洗浄椀 段筋木彫 黒内朱 ※在庫のみ商品
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 【サイズ】 φ11.2×6.8cm 【材質】 素地の種類…PET 表面塗装の種類…ウレタン塗装 【コメント】 ●家庭用食洗機対応 ●電子レンジ対応 【メーカー】 アサヒ興… |
 |
香川漆器 羽反椀 大 タタキ後藤内木地呂塗
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 木目をいかした摺漆の羽反椀です。季節にあわせた野菜を使ったお吸い物など、色鮮やかなお料理がよく映えるお椀です。上部が外に反っているので口あたりがよく、見た目も美しいので、おもてなしとしてお客様にお出し… |
|