 |
 |
|
 |
●当社製「アウターバレルピース(別売)」を使用しバレルレングスをお好みの長さに変… |
 |
|
 |
吟朱塗マリ椀
|
|
 |
|
|
|
 |
手塚英明氏が手がける吟朱マリ椀。ほっこりと丸く、両手で抱えるにふさわしいフォルム。。ちょうど手の中に納まるやさしくて温かなおわんです。 |
 |
香川漆器 羽反椀 大 タタキ後藤内木地呂塗
|
|
 |
|
|
|
 |
木目をいかした摺漆の羽反椀です。季節にあわせた野菜を使ったお吸い物など、色鮮やかなお料理がよく映えるお椀です。上部が外に反っているので口あたりがよく、見た目も美しいので、おもてなしとしてお客様にお出し… |
 |
HAKOYA もてなし武将碗
|
|
 |
|
|
|
 |
ちょうどいいサイズの便利な汁椀。軽くて割れにくく、熱くなりにくい使いやすい器です。小どんぶりとしても使えます。電子レンジ、食洗機使用可能。 |
 |
<越前塗り> 羽反り汁椀
|
|
 |
|
|
|
 |
渥美ゴザ屋/越前漆器/越前塗/お味噌汁椀/羽反汁椀/カラー:古代朱、溜内黒/各¥1,404(税込)/反りから生まれるツヤと漆の絶妙な色具合が美しい羽反汁椀!日用食器としてお気軽にお使いいただけます! |
 |
弥生汁椀 溜 木製 漆塗り 木のお椀・味噌汁椀
|
|
 |
|
|
|
 |
シンプルながらも使い勝手のよい、漆塗りのお椀です。外は「千筋」と呼ばれる細かい筋目を付け、中は「波模様」の荒い筋が特徴的です。塗りも外は溜塗りで、中は黒と朱の2種類、口のところまでその中の漆の色合いで… |
 |
古根来 お好み大椀
|
|
 |
|
|
|
 |
根来は黒中塗りに朱色の上塗りを施した塗り技法です。使い込むにつれて表面の朱色が剥げて下地の黒が見えてきます、この性質を利用して最初から黒を研ぎ出し、模様にしました |
 |
溜 箸洗
|
|
 |
|
|
|
 |
シンプルな溜の小吸椀です、中塗りもしっかりと入れとても丈夫な仕上がり、業務使用のお客様にもリピート頂いている商品です |
 |
溜 吸物椀
|
|
 |
|
|
|
 |
シンプルな溜無地の吸物椀です、中塗りもしっかりと入れとても丈夫な仕上がり、業務使用のお客様にもリピート頂いている商品です |
|