|
|
|
|
ぺたんこバレエシューズ やわらかソールで反り返りが良いから足馴染みが良くとっても… |
|
|
|
定番のデザインでトレンドに関係なく履け、コーデも選ばない人気のショートブーツ や… |
|
|
|
エレガントな装いと、日常の快適さとスタイルを兼ね備えた一足です。 1cmのローヒ… |
|
|
|
定番のデザインでトレンドに関係なく履け、コーデも選ばない人気のロングブーツ やわ… |
|
|
|
高台飯茶碗 削ぎうのふ
|
|
|
|
|
|
|
無釉の焼締めと施釉との2つの色使いが新鮮な高台飯茶碗。 手にとった時に感じる、土のザラザラ感。 食品と口が触れるところには、なめらかな釉薬仕上げ。東美濃地方で丁寧に作られた、土の素材感が活かされた陶器… |
|
高台飯茶碗 削ぎ白
|
|
|
|
|
|
|
東美濃地方で丁寧に作られた、釉薬のムラ感が優しい雰囲気のお茶碗。 素朴な佇まいで玄米や五穀米がとても似合いそう。サイズが子供茶碗、小、大とあるので、家族で柄が揃えれるのも嬉しいです。 子供茶碗:φ10… |
|
高台飯茶碗 唐津十草
|
|
|
|
|
|
|
土物ならではの素朴な素材感が雰囲気のある 唐津十草茶碗。 灰色に縦筋が入った純和食器らしいデザインは一層ご飯をおいしく頂けそうです。サイズが子供茶碗、小、大とあるので、家族で柄が揃えれるのも嬉しいです… |
|
高台飯茶碗 二玉
|
|
|
|
|
|
|
淡い飴色に大きな玉模様が素朴な雰囲気のお茶碗。 手に馴染みやすく見た目にもすっきりとした高台型です。 細かく入った貫入と土物ならではの自然な風合いはご飯をおいしく見せてくれます。 小:φ10.5×縦6… |
|
デイジー茶碗 灰
|
|
|
|
|
|
|
土の質感が感じられる温かみのあるデイジー茶碗。デイジーの花のようなレリーフが上品で光があたると陰影が美しく、白ご飯を一層 美味しそうに引き立ててくれます。S:φ11.5×縦6.4cm (容量:310l… |
|
EN 茶碗
|
|
|
|
|
|
|
落ち着いた色合いが綺麗で、しっくりと手に馴染む形のお茶碗。 釉薬による自然な色ムラがあって各色個性があるので、色違いで揃えても素敵です。 同色の取り皿、湯呑みもあるのでシリーズで組合せて使っても。 φ… |
|
水玉飯碗 小
|
|
|
|
|
|
|
大きな水玉模様が素朴で温かみのあるスタジオM'の水玉飯碗。 手にしっくと馴染むぽってりとした形で、白いご飯がより一層おいしく味わえそうです。 ご家族分色違いで揃えてもかわいいです。小サイズは… |
|
水玉飯碗 大
|
|
|
|
|
|
|
大きな水玉模様が素朴で温かみのあるスタジオM'の水玉飯碗。 手にしっくりと馴染むポテッとした形と土物ならではの自然な風合いで白いご飯が より一層おいしく味わえそうです。ご家族分色違いで揃えて… |
|
はなからくさ(青) 姫茶漬(大)
|
|
|
|
|
|
|
普段使いに好適でシンプルなデザインのお茶碗です。口径渕は口当たり良いように作っています。重なりも良いので収納も大丈夫です。磁器ですので扱いやすく清潔で丈夫、安心して毎日使えます。※(大)は大き目のサイ… |
|
はなからくさ(赤) 姫茶漬(小)
|
|
|
|
|
|
|
普段使いに好適でシンプルなデザインのお茶碗です。口径渕は口当たり良いように作っています。重なりも良いので収納も大丈夫です。磁器ですので扱いやすく清潔で丈夫、安心して毎日使えます。※(大)は大き目のサイ… |
|
はなからくさ(青) 姫茶漬(小)
|
|
|
|
|
|
|
普段使いに好適でシンプルなデザインのお茶碗です。口径渕は口当たり良いように作っています。重なりも良いので収納も大丈夫です。磁器ですので扱いやすく清潔で丈夫、安心して毎日使えます。※(大)は大き目のサイ… |
|
染十草大碗
|
|
|
|
|
|
|
蔵珍窯の染十草大碗。アイボリー色をした粉引きに青(染付け)と緑の十草模様を施しています。緑の渕には細い朱色の線を施してよりモダンな雰囲気に。 |
|
萩焼(伝統的工芸品)飯碗淡青釉朝顔
|
|
|
|
|
|
|
[ご結婚・結婚記念日・ご長寿などの御祝や ・父の日・母の日・敬老の日・お誕生日などの各プレゼントにおすすめです。]【萩焼・伝統的工芸品】持ちやすい朝顔形で涼しげな水色いが魅力の淡青釉のご飯茶碗です。伝… |
|
萩焼(伝統的工芸品)飯碗鉄赤釉朝顔
|
|
|
|
|
|
|
[ご結婚・結婚記念日・ご長寿などの御祝や ・父の日・母の日・敬老の日・お誕生日などの各プレゼントにおすすめです。]【萩焼・伝統的工芸品】持ちやすくて使いやすい朝顔形に、漆器を思わせる不思議な色合いに癒… |
|
昌久陶房 船原圭司 桜紋夫婦茶碗
|
|
|
|
|
|
|
昌久陶房は京焼、清水焼の陶芸家が窯を構える京都府宇治市炭山にあります。工房は豊かな自然と同化して、穏やかで優しい作品が出来上がります。 |
|