|
|
|
|
表示価格は1ロット(10個)の価格です。エンド部分にオーバル型のプレートのついた… |
|
|
|
表示価格は1本の価格です。数量限定販売です!40cmの通常価格を1本1,633円… |
|
|
|
表示価格は1mの価格です。※アジャスターチェーンとしてもお使いいただけます。商品… |
|
|
|
表示価格は1ロットの価格です。つぶし玉をカバーする為のパーツ。使用することで、つ… |
|
|
|
表示価格は1ロットの価格です。ドーナツ型のビーズにスターダスト(星くず)の加工が… |
|
|
|
[洛柿庵]無地染麻のれん 全4色 150cm
|
|
|
|
|
|
|
シンプルで飾る場所を選ばない無地の手染め麻のれん。全部で4色ご用意しました。引き染で生地を染め上げています。短めサイズの120cm丈もご用意しています。お好きなロゴや名前を入れてオリジナルののれんを作… |
|
[洛柿庵]無地染麻のれん 全4色 120cm
|
|
|
|
|
|
|
シンプルで飾る場所を選ばない無地の手染め麻のれん。全部で4色ご用意しました。引き染で生地を染め上げています。丈は120cmと通常ののれんより短めですので、飾りやすいサイズです。通常サイズの150cm丈… |
|
[洛柿庵]のれん「波うさぎ」
|
|
|
|
|
|
|
波間を飛びはねる躍動感あふれるうさぎが印象的な手染め麻のれん。落ち着いた紺色をベースに染め上げました。季節を問わず一年中飾って頂けるデザインです。 |
|
[洛柿庵]すかしのれん「めだか」
|
|
|
|
|
|
|
水面をすいすいと泳ぐめだかが涼しげな手染め麻のれん。透け感のある変り織の生地を使用し、清涼感溢れるのれんに仕上がりました。下の部分は落ち着いた薄い水色のグラデーションに染め上げています。 |
|
[大入DESIGN]招き猫ストラップ
|
|
|
|
|
|
|
日本の縁起物として古くから親しまれている招き猫の手染め麻ストラップ。染めで可愛らしい表情の招き猫を表現しました。右手(右脚)を挙げた招き猫は「幸運を招く」とされ、左手(左脚)を挙げた招き猫は「人(客)… |
|
[洛柿庵]四季彩のれん「椿」
|
|
|
|
|
|
|
椿の凛とした美しさが眼を惹く、和のモダンインテリアを演出する手染め麻のれん。赤い椿を引き立てるよう、ろうけつ染めでシルエットをくっきりと浮き上がらせました。 |
|
[洛柿庵]のれん「のだふじ」
|
|
|
|
|
|
|
伸びやかに咲く野田藤が涼しげな手染め麻のれん。ろうけつ染めをした花びらに薄紫色で彩色し、柔らかな雰囲気に仕上げました。藤棚の下をくぐるようなデザインになっています。 |
|
【日本製】浮世絵のれん 波裏 117
|
|
|
|
|
|
|
浮世絵の名作プリントが小粋な国産のれんです。柄は葛飾北斎の富嶽三十六景一つ「神奈川沖浪裏」です。安心の国産で、品質も確かです。とっても日本的、東洋的、オリエンタルな一品です。外人さんへのお土産に手頃で… |
|
【日本製】 浮世絵のれん 日本橋 116
|
|
|
|
|
|
|
和風インテリアとして、また外国の方へのプレゼントとして人気の、国産の浮世絵のれんです。平安時代から日本の生活に取り入れられていたという暖簾(のれん)ですが、 部屋の間仕切りや目隠しとしての役割に加えて… |
|
【日本製】 浮世絵のれん 若紫 111
|
|
|
|
|
|
|
棒は付いていないからタペストリーみたいに壁に貼ってもOKな浮世絵のれんです。外人さんにギフトでプレゼントしても大喜びされること請け合い。今は歴史大好き「歴女~レキジョ~」にも人気があります。日本を訪れ… |
|
【日本製】 浮世絵のれん 志津可 109
|
|
|
|
|
|
|
伝統的な日本のおみやげです。お風呂の友に、新築祝いに。とっても日本的、東洋的、オリエンタルな一品です。外人さんへのお土産に手頃で喜ばれること間違いなしの商品です。宴会にお土産に、海外旅行や合宿の宴会用… |
|
【日本製】 浮世絵のれん 松風 108
|
|
|
|
|
|
|
外人さん大好き浮世絵の暖簾(のれん)です。葛飾北斎や富嶽三十六景が有名ですが、人気の浮世絵11種類を大胆に暖簾にいたしました。だれもが心温まるほんわかテイスト。これはもう、究極の和風・和柄グッズです。… |
|
【日本製】 浮世絵のれん 相撲 107
|
|
|
|
|
|
|
和風インテリアとして、また外国の方へのプレゼントとして人気の、国産の浮世絵のれんです。家庭生活を華やかに飾る「和」のインテリア「浮世絵のれん」。全長150?と大判で、部屋の間仕切りや目隠しとしても最適… |
|
【日本製】 浮世絵のれん 助六 106
|
|
|
|
|
|
|
外国の方へのプレゼントとして人気の、国産の浮世絵のれんです。日本の建物や部屋の入口に仕切りとして使うのれんに、江戸時代から続く日本の文化「浮世絵」を大胆に描いた商品です。空間に癒しを演出するのれん(暖… |
|