![更新情報 Just arrived](http://www.seeq.ne.jp//images/tlm_justarrived.jpg) |
![""](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
|
![””](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
日常で起きるけがの手当てができる救急抽選キット。除菌も考えられているイベントツー… |
![””](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
|
![””](/images/spacer.gif) |
【上玄米茶】200g
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
【大阪のお茶屋さん 加藤銘茶本舗 玄米茶の通信販売】香ばしい玄米茶(げんまいちゃ)200グラム630円(税込)関西では特に人気のある玄米茶です。強火仕上げの荒茶と、もち米玄米(内地玄米)の香りがこうば… |
![””](/images/spacer.gif) |
有機べにふうき
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
独自の加工により、飲みやすく仕上げました。さっと湯冷まししてお召し上がりください。 |
![””](/images/spacer.gif) |
有機ほうじ茶
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
香ばしい上質な香りとさっぱりした味わいをお楽しみくださいませ。カフェインが少ないので、就寝前やお子様、ご年配の方でも安心してお飲みいただけます。 |
![””](/images/spacer.gif) |
抹茶入くき茶 200g
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
お茶を仕上げるときに、荒茶の中から選別された茎(くき)を集めて製茶したお茶です。そのお茶に抹茶をまぶしてあります。くき茶の青々しいさっぱりとした口当たりと抹茶のまろやかな味わいを楽しめます。【特蒸し茶… |
![””](/images/spacer.gif) |
ぐり茶 60号
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
ぐり茶 60号になります。製法に特徴のある“ぐり茶”は伊豆に定着した緑茶です。“ぐり茶”は摘みたてのみるさ(やわらかい葉)を生かし、製造工程が煎茶と多少違うため、茶葉の形状がグリグリと丸まっています。… |
![””](/images/spacer.gif) |
やぶきた茶 60号
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
やぶきたの名は、竹やぶを開墾した試験園の北側にあったことに由来します。品質は、煎茶として極めて良好で、独特の強い香気をもち、滋味優雅なお茶です。【深蒸し茶】 |
![””](/images/spacer.gif) |
上玄米茶
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
当社のぐり茶に、玄米を炒って狐色になったものと爆ぜてポップコーン状になったものとを混ぜたお茶です。玄米の香ばしい香りが漂い後味がすっきりしています。【深蒸し茶】 |
![””](/images/spacer.gif) |
上玄米ほうじ茶
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
玄米ほうじ茶は緑茶の一種ではありますが、茶葉を焙じてあります。それに玄米を炒って狐色になったものと爆ぜてポップコーン状になったものを混ぜてありますので、茶葉を焙じた香りと玄米を炒った香りが混ざりとても… |
![””](/images/spacer.gif) |
特上くき茶
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
お茶を仕上げるときに、荒茶の中から選別された茎(くき)を集めて製茶したお茶です。別名「棒茶(ぼうちゃ)」「白折(しらおれ)」「雁ヶ音(かりがね)」とも呼ばれています。くき茶は青々しい香りとさっぱりとし… |
![””](/images/spacer.gif) |
ぐり芽茶 100g
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
ぐり芽茶の100g入になります。製法に特徴のある“ぐり茶”は伊豆に定着した緑茶です。“ぐり茶”は摘みたてのみるさ(やわらかい葉)を生かし、製造工程が煎茶と多少違うため、茶葉の形状がグリグリと丸まってい… |
|