 |
 |
|
 |
配送料金についての詳細はご利用ガイドをご確認下さい。 |TOKYO inte… |
 |
|
 |
かりゆし 720ml
|
|
 |
|
|
|
 |
低温発酵、低温蒸留の手法で香りと喉ごしを重視して完成させた泡盛です。フルーティーでキレのある飲み心地は若者を中心に人気です。 蔵元:新里酒造 容量:ボトル 度数:30度 |
 |
かりゆし 1.8L
|
|
 |
|
|
|
 |
「かりゆし」とは沖縄の方言でおめでたいことをいいます。低温蒸留酒と常圧蒸留酒をブレンドした泡盛です蔵元:新里酒造 容量:一升瓶 度数:30度 |
 |
琉球クラシック 1.8L
|
|
 |
|
|
|
 |
創業当時のラベルをそのままデザインしました。25度のマイルド仕立てなので、泡盛初心者にも飲みやすくなっています。 蔵元:新里酒造 容量:一升瓶 度数:25度 |
 |
与那国米仕込み30度 720ml
|
|
 |
|
|
|
 |
与那国米仕込みは、昔ながらの伝統を生かした手造り伝統製法にこだわり、地元与那国島で収穫された与那国島産ひとめぼれのみを使用し、製造されました。また、仕込み水には与那国島の良質な化石珊瑚でろ過されたミネ… |
 |
与那国60度 600ml
|
|
 |
|
|
|
 |
与那国島だけで製造が認められている花酒。水で割ると白くにごるが、できればそのまま舐めるように味わっていただきたい。 |
 |
華五水(はなぐし)60度 300ml
|
|
 |
|
|
|
 |
五水」とは、カラスが、米・麦・粟・ひえ・芋を木の5つの穴に蓄え、そこに水がたまり酒になったとの民話に由来。華五水はハナタレを原酒のまま瓶詰め。ちびちび舐めるように味わってください。 |
 |
与那国クバ巻60度 1.8L
|
|
 |
|
|
|
 |
与那国島だけで製造が認められている花酒。水で割ると白くにごるが、できればそのまま舐めるように味わっていただきたい。 |
 |
時雨 1.8L 25度
|
|
 |
|
|
|
 |
創業当時から造られ続けている「時雨」の25度です。甕貯蔵でつくられており、むかしながらの素朴な味わいに仕上がっています。 |
 |
時雨古酒43度 720ml
|
|
 |
|
|
|
 |
首里の穏やかで情緒あふれる土地のもと豊かな水の恵みとあたたかな人々の心に育まれた識名酒造の泡盛は古風味豊かでまろやかな味わい |
 |
時雨 30度720ml
|
|
 |
|
|
|
 |
大正8年創業以来、首里で泡盛一筋に励んできた蔵。豊かな水の恵みを得た泡盛は古風味豊かでまろやか。伝統の手法を守りながら本来の泡盛を追求している。 |
 |
時雨 720ml
|
|
 |
|
|
|
 |
大正8年創業以来、首里で泡盛一筋に励んできた蔵。豊かな水の恵みを得た泡盛は古風味豊かでまろやか。伝統の手法を守りながら本来の泡盛を追求している。 蔵元:識名酒造 容量:ボトル 度数:30度 |
 |
時雨30度 600ml
|
|
 |
|
|
|
 |
大正8年創業以来、首里で泡盛一筋に励んできた蔵。豊かな水の恵みを得た泡盛は古風味豊かでまろやか。伝統の手法を守りながら本来の泡盛を追求している。 蔵元:識名酒造 容量:600ml ~ 1000ml 度… |
 |
時雨 30d度1.8L
|
|
 |
|
|
|
 |
大正8年創業以来、首里で泡盛一筋に励んできた蔵。豊かな水の恵みを得た泡盛は古風味豊かでまろやか。伝統の手法を守りながら本来の泡盛を追求している。 |
 |
熱き島唄30度 720ml
|
|
 |
|
|
|
 |
島唄は、朝焼けの空に響き、夕焼けの波にきらめきてという意味が込められた泡盛。 蔵元:咲元酒造 容量:ボトル 度数:30度 |
 |
咲元ブラック30度 720ml
|
|
 |
|
|
|
 |
泡盛発祥の地首里の老舗蔵。低温仕込で、モロミを熟成させて蒸留した泡盛。高濃度の割りに軽やかな広がりを見せる風味はうまみと甘みのバランスが良い。 |
 |
咲元古酒25度 1.8L
|
|
 |
|
|
|
 |
泡盛発祥の地「首里」の老舗蔵。低温仕込で、モロミを熟成させて蒸留した泡盛。優しい口当たりと切れの良い泡盛。 蔵元:咲元酒造 容量:一升瓶 度数:25度 |
|