 |
 |
|
 |
Spec 商品仕様 商品説明・ご使用上の注意点 「二人の愛の絆」を… |
 |
|
 |
まるた30度 600ml
|
|
 |
|
|
|
 |
通常冷蔵ろ過している一般酒を、特別に軽度なろ過のみに抑え、泡盛の甘み・まろやかさの素である高級脂肪酸を残した泡盛です。 |
 |
山原くいな古酒シルバー 720ml
|
|
 |
|
|
|
 |
昭和24年、精米所として集落共有の酒造所として創業。良質の水で仕込んだ柔らかな泡盛をじっくりと熟成させたコクのある古酒。 蔵元:田嘉里酒造 容量:ボトル 度数:40度 |
 |
まるた古酒 1.8L
|
|
 |
|
|
|
 |
昭和24年、精米所として集落共有の酒造所として創業。良質の水で仕込んだ柔らかな泡盛をじっくりと熟成させたコクのある古酒。 蔵元:田嘉里酒造 容量:一升瓶 度数:30度 |
 |
はんたばる古酒 1.8L
|
|
 |
|
|
|
 |
泡盛の風味を少し残しつつも、甲類を混ぜることでスッキリした味になり、泡盛独特の臭みが苦手な人にも飲みやすい酒。 蔵元:泰石酒造 容量:一升瓶 度数:35度 |
 |
はんたばる古酒 1.8L
|
|
 |
|
|
|
 |
泡盛の風味を少し残しつつも、甲類を混ぜることでスッキリした味になり、泡盛独特の臭みが苦手な人にも飲みやすい酒。 蔵元:泰石酒造 容量:一升瓶 度数:25度 |
 |
はんたばる 1.8L
|
|
 |
|
|
|
 |
泡盛の風味を少し残しつつも、甲類を混ぜることでスッキリした味になり、泡盛独特の臭みが苦手な人にも飲みやすい酒。 蔵元:泰石酒造 容量:一升瓶 度数:30度 |
 |
はんたばる 600ml
|
|
 |
|
|
|
 |
泡盛に甲類焼酎をブレンドした甲乙混和焼酎。泡盛独特の香りとスッキリした飲みやすさが特徴。 蔵元:泰石酒造 容量:600ml ~ 1000ml 度数:30度 |
 |
はんたばる古酒 720ml
|
|
 |
|
|
|
 |
泡盛の風味を少し残しつつも、甲類を混ぜることでスッキリした味になり、泡盛独特の臭みが苦手な人にも飲みやすい酒。 蔵元:泰石酒造 容量:ボトル 度数:35度 |
 |
太平30度 600ml
|
|
 |
|
|
|
 |
明治31年創業。柔らかな口当たりは、小さい蔵ならではの味わい深さがある。 蔵元:津波古酒造 容量:600ml ~ 1000ml 度数:30度 |
 |
太平古酒30度 720ml
|
|
 |
|
|
|
 |
ストレートでもロックでもまろやかな味わいが楽しめる古酒。小さな蔵だが独特な味わい深い酒質を目指している。 蔵元:津波古酒造 容量:ボトル 度数:30度 |
 |
國華古酒 720ml
|
|
 |
|
|
|
 |
沖縄県内でも最小規模の泡盛蔵が醸す、甕貯蔵3年古酒。生産量が極僅かなため、限定数量での販売となります。 |
 |
國華43度 1.8L
|
|
 |
|
|
|
 |
国頭地方の華の様にとの願いを込めた「国華」は、その名の通り香り高い豊かな味わいを持つ。「もう創立者よりも長く酒造りをしてしまいました」と懐かしむように語る瑞慶村社長の人柄がにじみ出たまろやかな酒。 蔵… |
 |
古酒琉球43度1.8L
|
|
 |
|
|
|
 |
芳醇な古酒香、深みのあるコク、静かに消える甘みを余韻にもつ、この3つのテーマをコンセプトに仕上げた杜氏自慢の一本です。 |
 |
琉球 1.8L
|
|
 |
|
|
|
 |
昔ながらの蒸留方法「常圧蒸留」により、米の旨味を最大限に引き出します。常圧蒸留100%原酒の複雑な香味をお楽しみ下さい。また、飲まずに長期間貯蔵すると、新酒の持つ荒々しさは柔らかな口当たりへと変わり、… |
 |
琉球30度 600ml
|
|
 |
|
|
|
 |
低温発酵、減圧蒸留の手法で、香り、味ともに飲みやすさを追求している泡盛です。水割りよりもオンザロックで特徴が生きてくるお酒です。 |
|