|
|
|
|
日常で起きるけがの手当てができる救急抽選キット。除菌も考えられているイベントツー… |
|
|
|
紺碧縄五合壷
|
|
|
|
|
|
|
古酒貯蔵用の容器をシュロ縄で巻いた壷入り古酒。中身はブレンド古酒。 |
|
沖之光 600ml
|
|
|
|
|
|
|
宮古島の泡盛。珊瑚礁の恵みを受けた豊かな地下水がある宮古島。泡盛の酸味を抑える適度な硬度を持った水により島独特の味わいのある酒になっている。 |
|
3年古酒100%さんご礁30度720ml
|
|
|
|
|
|
|
創業者 山川宗道氏は本部町に山川酒造所を設立いたしました。以来、3代目の山川宗克氏が社長を務める今日まで、重厚な香りと味わいのしっかりしたお酒を世に送り出しています 現在一般に市販されて… |
|
琉球王朝マイルド 720ml
|
|
|
|
|
|
|
宮古島城辺町の上比屋根森の麓から湧き出る伏流水で仕込んだ宮古島の銘酒。柔らかな香りが特徴で、酒処宮古で人気上昇中。 蔵元:多良川 容量:ボトル 度数:25度 |
|
玉の露30度 720ml
|
|
|
|
|
|
|
石垣島最古の蔵元。夫婦二人で醸す手造り泡盛。老ね麹造りで酒に甘みを求めることを目標に頑張る小さな蔵は個性的な麹香が特徴。 蔵元:玉那覇酒造所 容量:ボトル 度数:30度 |
|
やんばるくいな 600ml
|
|
|
|
|
|
|
天然記念物のヤンバルクイナから命名された。モロミの熟成に納得が得られるまで蒸留を控えるこだわりの蔵。 蔵元:田嘉里酒造 容量:600ml ~ 1000ml 度数:30度 |
|
山原くいな古酒ゴールド 720ml
|
|
|
|
|
|
|
昭和24年、精米所として集落共有の酒造所として創業。良質の水で仕込んだ柔らかな泡盛をじっくりと熟成させたコクのある古酒。 蔵元:田嘉里酒造 容量:ボトル 度数:43度 |
|
まる田30度 600ml
|
|
|
|
|
|
|
昭和24年、精米所として集落共有の酒造所として創業。モロミの熟成に納得が得られるまで蒸留を控えるこだわりの蔵。 蔵元:田嘉里酒造 容量:600ml ~ 1000ml 度数:30度 |
|
やんばるくいな 720ml
|
|
|
|
|
|
|
天然記念物のヤンバルクイナから命名された。モロミの熟成に納得が得られるまで蒸留を控えるこだわりの蔵。 蔵元:田嘉里酒造 容量:ボトル 度数:30度 |
|
やんばるくいな 1.8L
|
|
|
|
|
|
|
天然記念物のヤンバルクイナから命名された。モロミの熟成に納得が得られるまで蒸留を控えるこだわりの蔵。 蔵元:田嘉里酒造 容量:一升瓶 度数:30度 |
|
はんたばる古酒 720ml
|
|
|
|
|
|
|
泡盛(焼酎乙類)の風味と焼酎の甲類のさわやかさを合わせ持った長期貯蔵の甲乙混和酒。 蔵元:泰石酒造 容量:ボトル 度数:25度 |
|
國華 30度720ml
|
|
|
|
|
|
|
国頭地方の華の様にとの願いを込めた国華は、その名の通り香り高い豊かな味わいを持つ。もう創立者よりも長く酒造りをしてしまいました と懐かしむように語る瑞慶村社長の人柄がにじみ出たまろやかな酒。 |
|
國華 30度1.8L
|
|
|
|
|
|
|
国頭地方の華の様にとの願いを込めた国華は、その名の通り香り高い豊かな味わいを持つ。もう創立者よりも長く酒造りをしてしまいました と懐かしむように語る瑞慶村社長の人柄がにじみ出たまろやかな酒。 |
|
にごり泡盛 海波25 度1.8L
|
|
|
|
|
|
|
にごり泡盛は崎元酒造所が独自に開発した商品です初溜取り花酒の濃い原酒を造り 割り水とのブレンドの方法で白くにごらせています 白くにごっているのは、酒の旨味成分なので、半年ほど熟成が進むにつれて徐々に透… |
|