 |
 |
|
 |
【商品内容】 ■セット1:セーター+シャツ+ネクタイ+イエロースカート ■セ… |
 |
|
|
表示順序 : [
新着順 |
安い順 |
高い順 |
人気順 ]
表示形式 : [
テキストと画像 |
テキストのみ |
画像のみ ]
|
価格で絞り込む: |
円〜
円
|
|
|
|
|
 |
 |
芋焼酎 にごり芋酎 男猿 25度 1800ml
|
|
 |
|
|
|
 |
『ポイント還元5%』 地元契約農家で生産された「黄金千貫」を使用し、黒麹を用いて常圧蒸留。出来るだけ芋焼酎本来の味わいを残す為、無濾過に近い状態に仕上げた焼酎です。濃厚な旨みと香りがお楽しみ頂けます。 |
 |
寿百歳黒1800ml 芋焼酎 東酒蔵
|
|
 |
|
|
|
 |
この銘柄名は、先代蔵主が百歳まで現役でいたい、との思いを込めた命名です。実際、百二歳まで長寿を全うされたと言うめでたい焼酎です。仕込み水に大重谷原水を使用、まろやかな甘味と香り豊で優しい喉越しです。蔵… |
 |
あらわざ桜島1800ml 本坊酒造 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
蒸留中に釜の底から空気を吹き込むことにより「もろみ」を対流させ安定した蒸留を実現した蒸留法です。かろやかで旨味のある味わいです。蔵元:本坊酒造(鹿児島県鹿児島市) 原料:黄金千貫芋、米麹 度数:2… |
 |
北薩(ほくさつ)1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
この蔵の代表銘柄「諸白」を原酒のまま貯蔵。さらにコクがでて丸くなりました。薩摩半島北部「北薩」の風土が産みだした、深い味わいです。蔵元:鹿児島酒造(鹿児島県阿久根市) 原料:さつま芋、米麹 度数:… |
 |
さつま隼人1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
芋焼酎に少量の麦焼酎をブレンド、飲みやすい味わいの焼酎となっています。蔵元:国分酒造(鹿児島県霧島市国分) 原料:さつま芋、米麹、麦、麦麹 度数:25度 容量:1800ml |
 |
うなぎの寝床1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
鹿児島県内の契約農家によって生産されたさつま芋、さらに霧島山系の湧水を用いて丁寧に造られました。甕壷でじっくり寝かせ貯蔵した焼酎です。蔵元:小正醸造(鹿児島県日置市日吉町) 原料:さつま芋、米麹 度… |
 |
破壊王〔43度〕300ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
芋焼酎の蒸留初期にしたたり落ちる「初留め」、芋焼酎のエキスともいうべき雫です。その名前や度数から想像される強烈さより、むしろ甘味さえ感じるロックの口当たりよさ、鼻に抜ける甘い香りをお楽しみ下さい。黒麹… |
 |
吹上1800ml(地元ラベル) 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
吹上焼酎の代表銘柄。黒麹仕込に常圧蒸留とオーソドックスで堅実な造りで、芋焼酎本来の芳香とソフトな口当たりを生み出しています。昔のままの、地元向け レトロラベルです。蔵元:吹上焼酎(鹿児島県南さつま市加… |
 |
二天一流鉄幹720ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
一次仕込みに白麹を、蒸した芋を投入する二次仕込みに清酒用"黄麹"をさらに加えています。二天一流、宮本武蔵の二刀流のごとく、それぞれの長所が渾然一体となって、えもいわ… |
 |
南泉黒1800ml 芋焼酎 上妻酒蔵
|
|
 |
|
|
|
 |
種子島の南端の蔵、上妻酒造の代表銘柄。種子島は美味しいさつま芋のとれるところでもあります。その地元の芋を使った黒麹仕込みの深みのある丹念な造りです。蔵元:上妻酒造(鹿児島県熊毛郡南種子町) 原料:さ… |
|