 |
 |
|
 |
こちらの商品は、賞味期限が【2025年04月29日】の為、SALE中です。 愛… |
 |
|
 |
甕〔かめ〕伊佐錦720ml化粧箱入り 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
薩摩の大地で生産された良質のさつま芋を黒麹で仕込み、さらに甕(かめ)でじっくり寝かせ三年の時を経て誕生しました。長期貯蔵により黒麹仕込み独特のこくが深まり、まろやかな甘み旨味もさらに増しているようです… |
 |
伊佐や1800ml 芋焼酎 大海酒造
|
|
 |
|
|
|
 |
原料の芋作りから水にも深いこだわりをもつ、大海酒造の「黄麹仕込み」の焼酎です。やさしい口当たり、おだやかな芋の香りは、芋焼酎の味わいの幅を感じさせます。蔵元:大海酒造原料:さつま芋、米麹度数:25度容… |
 |
キリシマメアサ1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
霧島神宮に立つ樹齢八百年の御神木「霧島メアサ(杉)」を名の由来としています。黒麹、白麹のブレンドで仕込水も割り水もは霧島山系の地下水を使用、甕壷仕込みのコクのある本格的な焼酎です。蔵元:霧島町蒸留所(… |
 |
中村酒造所 玉露 本甕仕込み 1800ml
|
|
 |
|
|
|
 |
契約栽培された芋をだけを使用「本甕仕込み 玉露」限定品●幻の焼酎で有名な「なかむら」の醸造元の芋焼酎。●昔ながらの大甕仕込で、深みのある甘味を醸しました●地元で晩酌酒として親しまれています。 お湯割り… |
 |
太古屋久の島1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
樹齢数千年年にもなる屋久杉を育み、世界遺産にも指定された屋久島。その太古の森からあふれ出る豊かで良質な水と良質な芋で仕込まれた焼酎です。森の精霊の宿る蔵の自信作です。蔵元:本坊酒造屋久島伝承蔵(熊毛郡… |
 |
千鶴紅さつま黒麹1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
東シナ海に面した長島町産の「紅さつま芋」。芋作りに最適な風土で 手間暇かけて栽培された芋を原料に、明治5年の創業当時の甕を用い大事に造られた焼酎です。白麹仕込みの優しい甘みと「紅さつま」由来のコクを十… |
 |
川比良(かわひら)720ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
本坊酒造 知覧蒸留所に隣接する「川比良圃場」で収穫された「黄金千貫芋」を使用し、手造りの黒麹、甕仕込みと一貫して造りにこだわった芋焼酎です。その為、極少量の限定生産です。 |
 |
鶴見1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
大石酒造の造る白麹の芋焼酎。小さな蔵の飾らない地道な造りを感じさせます。蔵元:大石酒造(鹿児島県阿久根市) 原材料:さつま芋、米麹 種麹:白麹 度数:25度 容量:1800ml |
 |
黒瀬金次郎720ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
黒瀬杜氏の始祖とも言うべき、黒瀬金次郎の技術を受け継ぐ黒瀬安光により生み出された焼酎です。麹に黒麹ゴールド菌とネオマイセル吟醸麹を用いた、深いコクと旨みの絶妙なバランスをお楽しみ下さい。蔵元:鹿児島酒… |
 |
紫ゆかり1800ml 芋焼酎 種子島酒蔵
|
|
 |
|
|
|
 |
芋は自社農園の有機栽培「種子島紫芋」を使用。鉄分の少ない湧水を使用した、甕壷白麹仕込みの焼酎です。上品で、繊細な味わいです。蔵元:種子島酒造(鹿児島県西之表市) 原料:種子島紫芋、米麹 度数:25… |
 |
せんだい永利(ながとし)1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
蔵の所在地である川内永利町の名を冠した、この蔵の新たなスタンダード銘柄です。芳醇な香りはロックや水割りにもお勧めです。蔵元:オガタマ酒造(鹿児島県薩摩川内市) 原料:さつま芋、米麹 度数:25度 … |
 |
萬世黒1800ml 芋焼酎 萬世酒蔵
|
|
 |
|
|
|
 |
この地は昔から良質のさつま芋の産地であり、多くの名杜氏を輩出した「黒瀬」も近隣に位置しています。「萬世黒」はこの蔵のスタンダードの黒麹焼酎コクのある旨みを大切にしています。 |
 |
風(ふう)1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
宇都酒造、神渡勇次 杜氏と若き四代目の造る自信作です。多くの銘柄を造らないこの小さな蔵で、丁寧に仕込まれ熟成されました。南薩摩の芋焼酎にかける思いが「風」という銘に込められています。 ■取扱い店限定銘… |
 |
かいもしょちゅ1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
「かいもしょちゅ」とは鹿児島の方言で「からいも焼酎」のことです。目指したのは、大正ロマンを感じさせる濃厚な味わいの芋焼酎です。蔵元:白金酒造(鹿児島県姶良郡姶良町) 原料:さつま芋、米麹 度数:2… |
|