![更新情報 Just arrived](http://www.seeq.ne.jp//images/tlm_justarrived.jpg) |
![""](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
|
![””](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
『忍たま乱太郎』の世界観をイメージしたヘアアクセサリー(マジェステ+簪)が登場!… |
![””](http://www.seeq.ne.jp//images/spacer.gif) |
|
![””](/images/spacer.gif) |
971 ほおずき|夏|梨園染め手ぬぐい
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
東京・浅草寺境内で毎年七月の九日・十日に立つほおずき市は四万六千日にもあたり江戸の夏の風物詩として今でも多くの人々で賑わっています。 【注意事項】伝統工芸〔注染〕のため、お使い始めに汗や摩擦で色が移る… |
![””](/images/spacer.gif) |
976W 柳|夏|梨園染め手ぬぐい
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
柳は春、真っ先に芽吹くため生命力復活のシンボルとされ、お正月には餅花をつけたり、柳箸を作って豊作を祈ったりしました。 また、古代中国では魔除けや、サソリの毒除けとしても用いられていたそうです。 【注意… |
![””](/images/spacer.gif) |
987 シャボン玉(ボカシ)|夏|梨園染め手ぬぐい
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
誰でも子供の頃に遊んだ覚えのあるシャボン玉のイメージで手拭いを染めてみました。 【注意事項】伝統工芸〔注染〕のため、お使い始めに汗や摩擦で色が移る場合がございますのでご注意ください。お洗濯の際はたっぷ… |
![””](/images/spacer.gif) |
NA001 手まり金魚|夏|梨園染め手ぬぐい
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
今ではほとんど聞くことの出来ない金魚売りの涼しげな声。 縁日の金魚すくいなど夏の風物詩的な金魚は子供のゆかたの柄としても馴染み深い伝統の文様です。 水盤を泳ぐ金魚たちの優雅な姿は幻想的な雰囲気を醸し出… |
![””](/images/spacer.gif) |
698 カニ格子|夏|梨園染め手ぬぐい
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
動物文様の一つ。現代では絵絣に稀に見ることができるぐらいで、蟹自体を文様化したものはほとんどない。「蟹」の字や絵を戸口に貼って厄病よけにしたり、嫁入道具の中に忍ばせて厄よけにする地方もある。 【注意事… |
![””](/images/spacer.gif) |
621 梅鉢|春|梨園染め手ぬぐい
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
寒中に清らかな香を放つ梅は中国伝来。好文木(こうぶんぼく) とも呼ばれ、学問の栄える時に見事に花開くと言い伝えられて いる。梅鉢は真上から花をかたどった紋であり、吉祥文様であ る。 【注意事項】伝統工… |
![””](/images/spacer.gif) |
626 鯉のぼり|春|梨園染め手ぬぐい
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
五月晴れの大空に泳ぐ勇壮な姿は男児の成長を祝うには相応しく、端午の節句には欠かせない外飾りである。 【注意事項】伝統工芸〔注染〕のため、お使い始めに汗や摩擦で色が移る場合がございますのでご注意ください… |
![””](/images/spacer.gif) |
692 蝶|春|梨園染め手ぬぐい
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
蝶を題材として用いた歴史は古く、奈良時代の頃すでに衣裳や 道具に使われている。有名なものでは正倉院御物裂に「紺地花 弁蝶文綿」などがある。形がやさしく、色が美しいので広く用 いられている。蝶は霊魂がこ… |
![””](/images/spacer.gif) |
697 天道虫|春|梨園染め手ぬぐい
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
指に乗せると、上へ上へと登って行き、指先から羽ばたいて飛 んでいってしまうところから、天道虫と名付けられた。英語で ladybug(貴婦人の虫)と呼ばれるようにその愛らしい姿は誰にでも好かれています。… |
![””](/images/spacer.gif) |
700 うりっ子とたけのこ山|春|梨園染め手ぬぐい
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
ゴロっと肥えた筍が旬を迎えて大豊作。 大喜びのうりっ子たちで春の山は大賑わいです。 【注意事項】伝統工芸〔注染〕のため、お使い始めに汗や摩擦で色が移る場合がございますのでご注意ください。お洗濯の際はた… |
![””](/images/spacer.gif) |
713 牡丹|春|梨園染め手ぬぐい
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
|
|
|
![””](/images/spacer.gif) |
中国から伝わった花で薬草としても利用されていました。平安 時代にはすでに鑑賞されていたことは確かで、振袖や訪問着等 女性を彩る最大のモチーフです 【注意事項】伝統工芸〔注染〕のため、お使い始めに汗や摩… |
|