 |
 |
|
 |
母の日ギフトブーケセット 1人用 セット重量 約2.57kg 化粧箱×… |
 |
|
 |
651 三つ猿紋ちらし|歌舞伎|梨園染め手ぬぐい
|
|
 |
|
|
|
 |
梨園の名門・沢瀉屋(おもだかや)の家紋の三つ猿紋を日向と 蔭で全体に散らした洒落た文様です。 【注意事項】伝統工芸〔注染〕のため、お使い始めに汗や摩擦で色が移る場合がございますのでご注意ください。お… |
 |
949 名湯 さるの湯温泉|夏|梨園染め手ぬぐい
|
|
 |
|
|
|
 |
日本には動物が温泉に入り傷を癒した、という開湯伝説が各地にあります。温泉へ来たら一杯やるもよし、話に花をさかせるもよし、おまんじゅうに、水泳・・・? 身も心もほっこりと楽しいひと時を動物たちも楽しんで… |
 |
1373 〈語ろう染〉骸骨|古典|梨園染め手ぬぐい
|
|
 |
|
|
|
 |
注染と蝋纈(ろうけつ)染とを併せた珍しい技法の手ぬぐいです。 人間、死んで骸骨になってしまえば男も女も老いも若きも地位の上下も関係有りません。生きているうちが華なのです。 無常観というのでしょうか。… |
 |
272 〈四季〉群雀|冬|梨園染め手ぬぐい
|
|
 |
|
|
|
 |
雀の『すず』は竹や笹が風にさらさらとそよぐこと、『め』は『群れ』が縮まったものだという。まさに雀がたくさん集まってチュンチュンとさんざめく様子そのものです。夏が終わり冬になっても、日当たりのよい枝に鈴… |
 |
278 〈四季〉紅葉に七竈|秋|梨園染め手ぬぐい
|
|
 |
|
|
|
 |
七竈(ななかまど)は、七回カマドに入れても燃え尽きないと言われるほどの堅い木ですが、秋が深まる頃には自らを燃やすように、見事な緋色に染まります。七竈の緋や紅葉(もみじ)の赤や、黄色に変わった草々によっ… |
 |
291 〈四季〉銀杏並木|秋|梨園染め手ぬぐい
|
|
 |
|
|
|
 |
夏には涼しげな緑の並木が黄色に変わると、秋も深まってきたなと感じます。陽を照り返して輝く様は、まさに黄金の道。ギンナンを拾ったり、葉を煎じて飲んだり、とても身近な植物です。現在の銀杏は中国から伝わりま… |
 |
607 林檎|冬|梨園染め手ぬぐい
|
|
 |
|
|
|
 |
つやつやと真っ赤なほっぺで、『一日一個の林檎は医者いらず』 ともいわれます。江戸時代には夏の産とされていましたが、実 際の収穫は秋で、貯蔵がきくところから果物屋の店先では冬林 檎として並びます。 【注… |
 |
691 椿|冬|梨園染め手ぬぐい
|
|
 |
|
|
|
 |
色々な品種の揃った椿ですが、真っ赤な花とロウを引いたよう な深緑の葉の対比が美しい原種のヤブツバキと、雪国に咲く雪 椿が最も印象的かもしれません。 【注意事項】伝統工芸〔注染〕のため、お使い始めに汗や… |
 |
839-R 群とんぼ|秋|梨園染め手ぬぐい
|
|
 |
|
|
|
 |
古くは蜻蛉は勝虫(かちむし)と呼ばれ、特に武士の間では好 んで武具などの柄に使われて来ました。又、ゆかたや絣の模様 としても江戸から現代に至るまで数多く見ることが出来ます。 【注意事項】伝統工芸〔注染… |
 |
439 エイ|夏|梨園染め手ぬぐい
|
|
 |
|
|
|
 |
三角形に広げた体に細く長い鞭状の尾という、特異な形態の軟骨魚類。マンタのような大型種になると、ヒレを羽ばたくように波打たせて悠々泳ぐ様も見事な、ダイバーたちの憧れでもあります。エイは食用になりますが、… |
 |
620 青海波|夏|梨園染め手ぬぐい
|
|
 |
|
|
|
 |
もともとは雅楽の曲のひとつで、管楽や舞楽にも用いられてお り、模様としては元禄時代に青海勘七が盛んにこの模様を描い てもてはやされました。吉事に用いられることが多く、代表的 な吉祥紋のひとつに数えられ… |
 |
738 ヨーヨー|夏|梨園染め手ぬぐい
|
|
 |
|
|
|
 |
風船にゴムをつけたヨーヨーで遊ぶと、パシャンと中に入った水がはねる涼しげな音が手に伝わります。縁日の屋台の下、水を張った平たいプールに浮かんだ色とりどりのヨーヨー。ゆかた姿の子供は真剣な顔でどれを釣る… |
 |
862 カブトムシとクワガタ|夏|梨園染め手ぬぐい
|
|
 |
|
|
|
 |
夏休みの子供達のアイドル、カブト虫とクワガタを手拭に染めてみました。 ランチョンマットやハンカチサイズに切って使うもよし、数枚でお子様の甚平に仕立てることも出来ます。 【注意事項】伝統工芸〔注染〕のた… |
 |
手ぬぐい テッセンに蝶|夏|梨園染め手ぬぐい
|
|
 |
|
|
|
 |
蔓や茎が鉄のように強いことからこの名が付けられたテッセン。その由来から、結びつきを表す柄として婚礼衣装などに用いられることも多いようです。 元々は中国原産の花で、日本には江戸時代の初期頃渡ってきました… |
 |
953 ひまわり|夏|梨園染め手ぬぐい
|
|
 |
|
|
|
 |
青い空に黄色い大きな花。 夏の主役は私!と聞こえて来そうなひまわりたち。 負けじとモグラも蝶ネクタイ。 どんなに暑い日も太陽の光を浴びて輝くその姿は、エネルギーに満ち溢れています。 【注意事項】伝統工… |
|