 |
 |
|
 |
スタンドカラーのベーシックなシャツワンピース。両裾に15cmのスリットが入り、後… |
 |
|
 |
破れ扇に草花文様 型染めに手描き染め 名古屋帯
|
|
 |
|
|
|
 |
さらりとして張りのある絹縮緬地の丸帯を洗い張りして、名古屋帯にお仕立て替えしました。 黒色の地に、観世水と草花が配された破れ扇が型染めと手描き染めであらわされています。 清水寺を思わせる家屋の景色と、… |
 |
色留袖レンタル I-27
|
|
 |
|
|
|
 |
<b>正絹寿光織色留袖 薄萌葱色(うす緑色)<br>対応身長 約163cmまで</b><br&… |
 |
椿文様 型染め 名古屋帯
|
|
 |
|
|
|
 |
大正時代ごろにつくられた、さらりとした地風をもつ絹縮緬を洗い張りして、 名古屋帯にお仕立て替えしました。 沈んだ青藍(せいらん)色の地に、椿の絵図が型染めであらわされています。 葉や花びらの陰影が写実… |
 |
掠れ縞に葉文様 型染め 名古屋帯
|
|
 |
|
|
|
 |
大正〜昭和初期頃につくられた、さらりとした地風をもつ錦紗縮緬を洗い張りして、名古屋帯にお仕立て替えしました。こっくりとした雀茶(すずめちゃ)色の地に、掠れ縞と葉文様が型染めであらわされています。掠れ縞… |
 |
幾何学花文様 型染め 名古屋帯
|
|
 |
|
|
|
 |
さらりとしてコシをもつ絹縮緬からお仕立て替えした名古屋帯です。淡い柳茶(やなぎちゃ)色の地に、濃藍色で抽象的な花文様が型染めであらわされています。アールデコ調の趣きが感じられる幾何学的な花文様の意匠か… |
 |
縦縞に木の葉文様 型染め 名古屋帯
|
|
 |
|
|
|
 |
大正〜昭和初期につくられた、さらりとした風合いをもつ若干薄手の絹縮緬を洗い張りして名古屋帯にお仕立て替えしました。濃い青紫色の地に、縦縞と木の葉文様が型染めであらわされています。ランダムに配された葉の… |
 |
色留袖レンタル I-26
|
|
 |
|
|
|
 |
<b>正絹寿光織色留袖 人色(ペールオレンジ色)<br>対応身長 約163cmまで</b><br&a… |
 |
色留袖レンタル I-24
|
|
 |
|
|
|
 |
<b>正絹寿光織色留袖 淡黄色<br>対応身長 約165cmまで</b><br>&am… |
 |
笹に鉄線文様 紗織り 名古屋帯 【三越扱い】
|
|
 |
|
|
|
 |
さらりとした地風をもつ紗織りの名古屋帯です。気品漂う遠州茶色(えんしゅうちゃいろ)の紗地に、笹と鉄線の文様が織り出されています。白色や淡い草色、銀色などであらわされた意匠が涼やかでかわいらしく、和の風… |
 |
黒留袖レンタル K-90
|
|
 |
|
|
|
 |
<b>正絹 寿光織黒留袖レンタル <br>対応身長 約163cmまで<br>ヒップ 102cmまで</… |
 |
縞文様 絽綴れ 八寸名古屋帯
|
|
 |
|
|
|
 |
しなやかで張りをもつ絽綴れの八寸名古屋帯です。淡い白鼠色の地に、紫色と浅蘇芳(あさすおう)色、女郎花色で細い横縞柄がランダムに織り出されています。銀糸が織り込まれた色糸が、光の加減で鈍く煌めくさまが涼… |
 |
垣根に紫陽花の絵図 手描き染め 絽 名古屋帯
|
|
 |
|
|
|
 |
さらりとしてしなやかなコシをもつ絹絽地の名古屋帯です。白色の地に、垣根と紫陽花の絵図が型染めと手描き染めであらわされています。銀色の斜め縞であらわされた垣根や、墨色の濃淡で染められた葉の絵図に、浅紫色… |
 |
立涌に柏の葉文様 型染め 名古屋帯
|
|
 |
|
|
|
 |
大正〜昭和初期につくられた、さらりとした地風をもつ錦紗縮緬を洗い張りして、名古屋帯にお仕立て替えしました。浅紫色の地に、吉祥文様の立涌と柏の葉が型染めであらわされています。連続的に繋げられた葉の意匠か… |
|