|
|
|
|
クレマチス:大河 CLEMATIS 'Taiga' … |
|
|
|
帽子文様 和更紗 名古屋帯
|
|
|
|
|
|
|
さらりとして張りのあるヴィンテージの和更紗布からお仕立てした名古屋帯です。黒色の地に、中折れ帽子の絵柄が曲線状に染めあらわされています。コミカルに配された帽子の意匠は遠目から眺めてもかわいらしく、洒落… |
|
松皮菱に貝と花文様 紅型 名古屋帯
|
|
|
|
|
|
|
さらりとして張りのある絹縮緬を洗い張りして、名古屋帯にお仕立て替えしました。 淡い若芽(わかめ)色の地に、松皮菱に貝と梅、桜の様が紅型で染めあらわされています。 市松格子があらわされた幾何学的な松… |
|
伊と幸製 古代紫色 菊文様の紋意匠縮緬 無地 単衣
|
|
|
|
|
|
|
和装白生地の老舗、伊と幸製の最上級の絹縮緬を用いた色無地の単衣です。深みのある古代紫色の地全体に、小さな菊文様が織り出されています。光の加減で浮かび上がる菊文様の紋意匠が美しく、女性らしい品の良さが感… |
|
角文に流水絣文様 真綿紬 単衣
|
|
|
|
|
|
|
さらりとして、張りのある真綿紬地の単衣です。濃藍色の地に、白色で角文に抽象的な流水や花文様が織り出されています。琉球絣を思わせる絣文様に、真綿紬ならではの節のある紬地の風合いがあじわい深く、シンプルな… |
|
桔梗唐草文様 徳島玉藍染め 名古屋帯
|
|
|
|
|
|
|
さらりとして張りをもつ絹縮緬からお仕立て替えした名古屋帯です。江戸時代のころより、徳島(阿波)にて藩の奨励を受け多くつくられた徳島の藍は、その藍色の美しさから、人気を博しました。こちらは、その当時の藍… |
|
蕪に幾何学文様 手描き染め 名古屋帯
|
|
|
|
|
|
|
さらりとした風合いをもつ縮緬地の帯を洗い張りして名古屋帯にお仕立て直ししました。無病息災の吉祥文様として昔から人気のある蕪の絵図が手描き染めであらわされています。手描き染めならではのゆるやかなタッチで… |
|
丸に更紗文様 型染めに手刺繍 名古屋帯
|
|
|
|
|
|
|
大正〜昭和初期につくられた、さらりとした地風をもつ絹縮緬地の帯を洗い張りして、名古屋帯にお仕立て直ししました。 大理石のように染められた鉄紺色の地に、さまざまな更紗柄が配された丸文様が染めあらわされて… |
|
切りばめに花唐草文様 西陣織 腹合せ帯
|
|
|
|
|
|
|
さらりとしてコシのある上質な織りの腹合せ帯です。沈んだ千草色や淡藤色、御納戸色などで色分けされた切りばめに、墨色で織り出された花唐草文様が美しく映えています。アールヌーボー調の雰囲気が感じられる花唐草… |
|
花籠文様 紗 袋帯
|
|
|
|
|
|
|
さらりとして張りのある上質な紗の袋帯です。銀糸が織り込まれた白色の地に、銀色や浅紫色、草色、女郎花色、梅鼠色などのやさしい色合いで花籠文様が織り出されています。籠の中に入れられた可憐な花の絵図からは、… |
|
格子に花鳥と人物文様 ろうけつ染め 絽 名古屋帯
|
|
|
|
|
|
|
さらりとして滑らかな地風をもつ絹絽を名古屋帯にお仕立て替えしました。格子縞に抽象的な草花文様や鳥、鹿、人物などの絵図がろうけつ染めであらわされています。影絵のような意匠に、ろうけつ染めならではの不均一… |
|